おたより・献立

いぬかいこども園の、えんだより・給食献立表・ほけんだよりです。
毎月、園の様子をお届けしてまいります。
どうぞご覧ください。
各たよりはPDF形式となっております。
PDF形式ファイルをご覧いただくには、Adobe社のAdobe Readerが必要となります。
お持ちでない方はAdobe社サイトから最新のAdobeReader (無償) をダウンロードし、インストールしてください。
Adobe Readerのダウンロード
PDF形式ファイルをご覧いただくには、Adobe社のAdobe Readerが必要となります。
お持ちでない方はAdobe社サイトから最新のAdobeReader (無償) をダウンロードし、インストールしてください。
Adobe Readerのダウンロード
2023年度
えんだより
- 2023年12月号
- 収穫の秋~芋ほり~、はっぴょう会、年末年始の休み、感染症について
- 2023年11月号
- 秋の遠足、そらいろ人形劇場、読書の秋、11月11日は記念日が一番多い
- 2023年10月号
- うんどうかい練習、防災クッキング、親子研修遠足、秋の遠足
- 2023年9月号
- 運動会の練習、ボディペインティング、祖父母学級、靴の選び方
- 2023年8月号
- プール開き、1日保育者体験、避難訓練と花火教室
- 2023年7月号
- 縁日ごっこ、誕生会、プール開き
- 2023年6月号
- こどもの日楽しみ会、誕生会、芋の苗植え
- 2023年5月号
- 入園式が行われました、緒方町にチューリップを見にいってきました!
- 2023年4月号
- ご入園・ご進級おめでとうございます、職員紹介、行事予定
給食献立表
- 2023年12月号
- たんぽぽ組かぼちゃパイ作り、つくし組つぼみ組さつまいも団子作り
- 2023年11月号
- 以上児防災クッキング
- 2023年10月号
- クッキング、ピザ作り
- 2023年9月号
- お月見を楽しむ、うま塩給食の日・野菜たっぷり給食、切干大根サラダ
- 2023年8月号
- クッキング報告、夕食のカレー、シークレット野菜
- 2023年7月号
- シークレット野菜、水分補給はこまめに、お好み焼き作り
- 2023年6月号
- 5月のお誕生会、洋風とり天
- 2023年5月号
- 食べきれる量で、嫌いな食べ物をなくす工夫を、子どもの日とかしわもち
- 2023年4月号
- ご入園・ご進級おめでとうございます、朝ごはんを食べましょう
ほけんだより
- 2023年11月号
- シロクマのことを考えないでください、手洗い指導
- 2023年7月号
- 水分補給のベストタイミングとは?、歯科講話の様子
- 2023年4月号
- 年間保険計画、歯科・内科検診 医師の紹介、体もこころも毎日成長
2022年度
えんだより
- 2023年3月号
- ブランコが新しくなりました、おもいで遠足、ひな祭りに向けて
- 2023年2月号
- 郷土料理(やせうま)に挑戦!、お餅つき、ちびっこ鬼ラインナップ
- 2023年1月号
- あけましておめでとうございます、はっぴょう会、バイオプロテクトCT
- 2022年12月号
- 観劇、はっぴょう会、入園申し込み、年末年始の休み
- 2022年11月号
- 遠足、そらいろ人形劇場、つくし組探検隊の大発見!、秋、見~つけた
- 2022年10月号
- 運動会のお知らせ、小運動会、行事予定
- 2022年9月号
- みず風船で遊んだよ、運動会の練習、臨時休園等のガイドライン
- 2022年8月号
- 水遊び、プール開き、ひまわりボランティア、きらきら☆教室
- 2022年7月号
- プール掃除、ペアレントプログラム、縁日ごっこ、プールがはじまります
- 2022年6月号
- お芋の苗植え、保育参観・クラス懇談会、楽しい子育てのヒント
- 2022年5月号
- チューリップフェスタ、入園式、たけのこ掘り、行事予定
- 2022年4月号
- ご入園・ご進級おめでとうございます、行事予定、職員紹介
給食献立表
- 2023年3月号
- リクエスト給食、1年間の食育活動報告、給食室より
- 2023年2月号
- 節分の行事食、もちつき大会
- 2023年1月号
- あけましておめでとうございます、だんご汁・焼き芋大会
- 2022年12月号
- さくら組防災クッキング、歯を強くする食材
- 2022年11月号
- クッキング報告、野菜を切りました
- 2022年10月号
- 非常食のアルファ米を試食しました、非常食の試食のススメ
- 2022年9月号
- クッキング報告(フルーチェでパフェ)
- 2022年8月号
- クッキング報告(夕食のカレー)
- 2022年7月号
- クッキング報告(お好み焼き)、マセドアンサラダ、水分補給はこまめに
- 2022年6月号
- クッキング報告(ホットケーキ作り)、虫歯予防デー、給食試食会
- 2022年5月号
- 子どもの日のお祝い、たけのこ掘り、子どもの食事Q&A
- 2022年4月号
- ご入学・ご進級おめでとうございます、2色の型抜きクッキー、お願い
ほけんだより
- 2023年3月号
- 子どもの聞く力を育てるには、身体計測
- 2023年2月号
- しもやけを予防する4つの「し」、今年の節分は2月3日
- 2023年1月号
- そのブルブル、なんのため?、おう吐物の処理
- 2022年12月号
- 園医検診、スイスチーズモデル
- 2022年11月号
- 手洗いについてみんなで考えましたよ!、きれいな姿勢
- 2022年10月号
- 10月10日は「目の愛護デー」、毎月おこなう身体計測の様子です
- 2022年9月号
- 薬剤師の先生による水質検査、災害が起きたら
- 2022年8月号
- すぐ戻るから…は危険です、出来ることをがんばっています、身体計測
- 2022年7月号
- 歯と口の健康週間、熱中症予防のポイント、汗ってどこから来るの?
- 2022年6月号
- いっしょに衣替え、歯科・内科検診、おしらせ
- 2022年5月号
- 歯科・内科検診のお知らせ、アタマジラミに注意、身体計測
- 2022年4月号
- 身体測定、がんばる小さな体のために3つのお願い、災害共済給付
2021年度
えんだより
- 2022年3月号
- お店屋さんごっこ、おもいで遠足、バイオプロテクトCTによる除菌・抗菌
- 2022年2月号
- クラス懇談会等の中止について、子どもは風の子、SDGsおすすめ絵本
- 2022年1月号
- あけましておめでとうございます、さくら組 最後のはっぴょう会
- 2021年12月号
- はっぴょう会、入園申し込み、消防ひろば、年末年始の休み
- 2021年11月号
- さくら組社会見学、秋の遠足、親子研修遠足、観劇
- 2021年10月号
- 小運動会がんばりました!、運動会のお知らせ、新たな災害対策基本法
- 2021年9月号
- 祖父母参観中止、運動会の練習、大きいプール、危険ゾーン
- 2021年8月号
- 縁日ごっこ、感染症予防対策の徹底を!、一日保育者体験のご案内
- 2021年7月号
- 色水遊びをしました♪、縁日ごっこ、プールあそび
- 2021年6月号
- 保育参観・給食試食会延期のお知らせ、SDGs
- 2021年5月号
- 大型絵本、タケノコ掘り、感染拡大防止
- 2021年4月号
- ご入園・ご進級おめでとうございます、新年度がスタートしました
給食献立表
- 2022年3月号
- リクエスト給食、1年間の食育活動報告、給食室より
- 2022年2月号
- 節分の行事食、食事はマナーよりも楽しさ優先で、給食試食会
- 2022年1月号
- あけましておめでとうございます、春の七草、だんご汁・焼き芋大会
- 2021年12月号
- さつまいもクッキング、冬至をむかえます
- 2021年11月号
- 食事のときの正しい姿勢、大学芋、体を温める食べ物、旬の食材
- 2021年10月号
- バランスよくたべましょう、秋の味覚を楽しみましょう、ビタミン摂取
- 2021年9月号
- 非常食の備え、腸の調子を整えましょう、フルーツヨーグルト
- 2021年8月号
- 旬の野菜を食べよう!、夏バテ予防、マーボーアラビアータ
- 2021年7月号
- 遊び食べについて、水分補給はこまめに、キャロットカップケーキ
- 2021年6月号
- 食中毒に注意、子どもにうれしい!高野豆腐の健康パワー
- 2021年5月号
- 子どもの日のお祝い、うま塩レシピ、おやつは栄養を補うものに
- 2021年4月号
- ご入園・ご進級おめでとうございます、クッキング、お願い
ほけんだより
- 2022年3月号
- 令和3年度 感染症と与薬について
- 2022年2月号
- しもやけの原因、毎月の身体計測、歯科検診
- 2022年1月号
- 目を離さないだけではダメ!、内科検診、身体計測
- 2021年12月号
- 感染性胃腸炎、歯の検診、感染症についての勉強会
- 2021年11月号
- 便秘とは?、歯科検診、身体測定、世界手洗いの日
- 2021年10月号
- 10月15日は世界手洗いの日、コロナ感染症対策、予防接種
- 2021年9月号
- 9月1日は防災の日、避難指示発令!どう行動する?、感染症対策
- 2021年8月号
- 清潔を保ってバリア!あせも予防、8月7日は鼻の日
- 2021年7月号
- 歯みがき指導、園児検診、身体計測
- 2021年6月号
- 歯が生え始めのころの歯みがきは?、身体計測
- 2021年5月号
- 園医診断があります、園医を紹介いたします、服薬している様子
- 2021年4月号
- 新しい蛇口に変わりました、年間ほけん計画、お薬について、身体計測
2020年度
えんだより
- 2021年3月号
- さくら組さんありがとう、おもいで遠足について、いかのおすし
- 2021年2月号
- クラス懇談会、今年の節分は2月2日、雪が積もったよ、お餅つき
- 2021年1月号
- はっぴょう会頑張りました、クラス懇談会、お正月行事の風習
- 2020年12月号
- はっぴょう会について、入園申し込みが始まります、そらいろ人形劇場
- 2020年11月号
- 遠足楽しかったよ、良いおもちゃとは、良いおもちゃを選ぶ
- 2020年10月号
- 運動会、フィンガーペインティング、一日保育者体験アンケートより
- 2020年9月号
- 運動会の練習、救急の日、靴のサイズどうですか、プール満喫しました
- 2020年8月号
- プール楽しんでます、熱中症に注意しましょう、水の事故には気をつけて
- 2020年7月号
- プールあそび、縁日ごっこ、水っておもしろい、大型遊具(修正版)
- 2020年6月号
- 保育参観延期、縁日ごっこについて、一日保育者体験のご案内
- 2020年5月号
- 散歩で草花や虫をたくさん見つけたよ、保護者の総会中止お知らせ
- 2020年4月号
- ご入園・ご進級おめでとうございます、屋根の塗り替えが終わりました
給食献立表
- 2021年3月号
- リクエスト給食、給食時の声かけ、給食室より
- 2021年2月号
- 節分の行事食、今年の節分は2月2日です、給食試食会
- 2021年1月号
- 春の七草、おすすめ簡単朝ごはん、子どもの好き・嫌いについて
- 2020年12月号
- 家族で食事を楽しむ機会をつくりましょう、当時をむかえます
- 2020年11月号
- 赤・黄・緑に分けてバランスのよい食事を、災害時のごはん
- 2020年10月号
- 大分県『うま塩プロジェクト』、うま塩団子汁
- 2020年9月号
- 非常食の備えはできていますか、ウイルスと闘える体を作る食事術
- 2020年8月号
- 不足しがちな栄養素、夏場に食欲増進する食事
- 2020年7月号
- 旬の食材を食べましょう、水分補給はこまめに
- 2020年6月号
- よく噛む習慣をつけましょう、手づかみ食べをしっかりさせましょう
- 2020年5月号
- 子どもの日のお祝い、離乳食でアレルギー症状が出たら
- 2020年4月号
- ご入園・ご進級おめでとうございます、食育ってどんなこと?
ほけんだより
- 2021年3月号
- 子どもの聞く力を育てるには、血圧測定とパルスオキシメーター
- 2021年2月号
- 病気状況、吐物処理のポイント、園医検診、2月2日は節分です
- 2021年1月号
- 乳幼児アレルギー、病気状況、ズーム研修、正夢と逆夢切り替えスイッチ
- 2020年12月号
- 新型コロナとインフルエンザ、2020年12月21日は冬至
- 2020年11月号
- 手洗いについて考える時間、いい歯の日
- 2020年10月号
- 目の愛護デー、歯科・内科検診、世界手洗いの日
- 2020年9月号
- 防災の日、RICEって何、身体計測
- 2020年8月号
- 夏を元気に過ごすポイント4つ、ペルセウス座流星群
- 2020年7月号
- 頭ジラミについて、歯の大切さをみんなでかんがえたよ!
- 2020年6月号
- 病気状況、受動喫煙、虫歯予防によく噛んで食べよう
- 2020年5月号
- 熱中症に気をつけて、園医さんを紹介します
- 2020年4月号
- 園で預かる薬について、新型コロナウイルスの感染を予防するために