お知らせ
多機能型事業所「ライフサポートセンターなごみ園」に移行しました
なごみ園の開園から15年が経ち、未就学児の頃から利用している児童の中から支援学校を卒業する児童が増えてくるとともに、保護者さんより、小さい頃から関わりがある当事業所のスタッフが継続して関わることができないかというニーズも多く寄せられるようになったことから、平成29年度より「生活介護事業所なごみ工房」として午前中に生活介護事業を開所することになりました。午後からは、これまで同様に「こども発達・才能支援センターなごみ」による、「放課後等デイサービス事業」と「保育所等訪問支援事業」の2つの事業を運営していきます。このように、多機能型事業所として学齢期から成人期にかけてライフステージを通し、継続して支援する「ライフサポートセンターなごみ園」として事業を展開していきます。
今年度も教育や医療、行政、福祉の関係機関と連携しながら、利用者さんのご家族や関係諸機関による様々なニーズにお応えできる体制を整えていきたいと思いますので、ご理解とご支援のほど、よろしくお願いいたします。

豊後大野市・竹田市 巡回支援専門員派遣事業のご案内
発達の面で気になるこどもの支援について、お悩みではないですか?
適切な相談・支援方法を理解し、支援に携わった実績を持つ巡回支援専門員が、発達障がい児支援のための個別支援会議等を訪問し、幅広い視点からアドバイスします。(無料)

発達障がいとは
(発達障害者支援法第2条)
2014年こども発達支援センターなごみ園 作品展示会inどんこの里



なごみ園は未就学のお子さんが児童発達支援センター、小⋅中⋅高生が放課後等デイサービス事業により通所しています。なごみ園には大勢の中では力を発揮できないけど、慣れていて安心できる空間だったら才能を発揮できる人がたくさんいます。
現在、土曜日に月に1回佐伯から絵画の先生に来てもらって、制作活動に励んでいます。

レストランどんこの里に作品の一部を展示しますので、美味しい食事と素敵な作品をお楽しみください。


作品展示場所 : どんこの里いぬかい(お食事処)
地図・行き方・連絡先はこちら
協力:ことたま
「みんなの得意を持ち寄って、夢を形に…」を合言葉に、大分市を中心に絵の好きなこどもと、その家族及び協力者が、楽しみながら作品や商品に仕上げる活動をしています。