お知らせ
おでかけゆうゆうキッズ
「おでかけゆうゆうキッズ」とは、いぬかい子育て支援センターで、親子でおでかけする行事(遠足など)やパパ参加型行事などのことをいいます。
平成28年4月7日(木曜日) いちご狩り
今年も恒例のいちご狩りに、三重町の道の駅に隣接する「アグリパークみやお」へ行ってきました。ビニールハウスの中はいちごの甘~い香りでいっぱい。子ども達もお母さん達も試食のいちごをおいしそうにほおばり、嬉しそうにいちご狩りをしていました。いちご狩りを満喫した後も、道の駅の公園で遊んでゆっくり過ごして帰りました。




平成28年5月24日(火曜日) お見知り遠足
市内三重町のフレッシュランド三重の公園でお見知り遠足をしました。ときより風が強く吹いていたものの、子ども達は風にも負けず、遊具で遊んだり、芝生を走り回ったりして元気いっぱいでした。お母さんとボール運びゲームで競争をして、親子でたくさん楽しみました。たくさん遊んだ後は、お母さんのつくったお弁当をおいしそうにほおばっていました。(ゆうゆうキッズでは年に3回遠足を企画しています。)




1/28 出張ひろば(千歳町)のお知らせ
こんにちは!いぬかい子育て支援センターゆうゆうキッズです。
今回初めて千歳町で出張ひろばを行うことになりました。
千歳町保健センターで一緒に遊んだりお話したりして、楽しく過ごしませんか?
- と き
- 平成28年1月28日(木曜日) 10:30~12:00
- ところ
- 千歳保健センター(千歳支所となり)
- 対 象
- 未就学のお子さんとその保護者
- 内 容
- 手遊び・リズム遊び・読み聞かせ
豆まきの入れ物づくり(いぬかい子育て支援センター保育士)
育児相談(保健師)
- タオルや飲み物は各自でご準備ください。
- ご近所の方、お友達とお誘いあって、多くの方のご参加をお待ちしています。
- 準備の都合上、事前にご連絡ください。(1月19日(火)締切)
いぬかい子育て支援センター Tel (担当:後藤・五十嵐)
千歳支所 Tel (担当:河面)
11/11 地域ふれあい交流会のお知らせ
子育て中のお母さんお父さん、そして子育てを卒業されたおじいちゃん おばあちゃん、一緒に遊んだりお話したりして、楽しく過ごしませんか?
- と き
- 平成27年11月11日(水曜日) 10:30~12:00
- ところ
- 久原住宅集会所
- 対 象
- 未就学のお子さんとその保護者・地域の方
- 内 容
- リズム遊び・エプロンシアターなど(いぬかい子育て支援センター保育士)
育児相談(保健師)
おやつタイム(愛育会員による手作りおやつ)
- タオルや飲み物は各自でご準備ください。
- ご近所の方、お友達とお誘いあって、多くの方のご参加をお待ちしています。
- 久原地区以外の方でも大歓迎です!
- 準備の都合上、事前にご連絡ください。(11月10日(火)締切)
いぬかい子育て支援センター Tel
担当:後藤・五十嵐
9/5 「パパといっしょ」開催します
パパのみなさん!こんにちは!いぬかい子育て支援センターです。
今年度もいぬかい子育て支援センターでは、パパにも気軽に遊びに来ていただけるよう「パパといっしょ」というパパ交流事業を開催します。
第1回目は、一昨年行って好評だった、『ぶどう狩り』をしたいと思います。
「大好きなぶどうはどんな風にできるのかな?」なんてお話しながら、家族とぶどう狩りの体験をしてみませんか?この機会に気軽にぜひ、ご参加くださ~い!
お待ちしてま~す♪



採りたてのぶどうの味は格別ですよ!!
【場所】佐伯市宇目大字南田原 市野瀬農園
(犬飼から片道33キロ、45分の所)
【対象】パパと未就学児のお子さん(ご家族の方もOKです!)
【入場料】無料・園内では品種の説明を聞いて、試食ができます。
持ち帰りは、1キロ1200円です。
支援センターから一家庭につき、1キロ分を補助させていただきます。
【持参物】帽子・着替え・タオル・水筒等
【申込締切】平成27年8月25日(火)
- 国道326号線を三重町から佐伯市宇目に向けて走る。
- うめタウン(信号機があり、ガソリンスタンドなど商店がある。)を直進。
- 右手に佐々木建設と東明運輸の看板があったら、左折。緑資源幹線林道に入る。青看板あり
- 「宇目葡萄」の旗が見えてきたら到着です。

ぶどうのほか、栗、ももなどの果物も生産しています。
いぬかい子育て支援センター Tel
担当:後藤・五十嵐
第1回子育て座談会
6月16日臨床心理士の合田紀子先生を講師に招き、「乳幼児期の心の育ちと関わり方」についてのお話をしていただきました。お話の後、合田先生にお母さん方から今、心配なことや、子どものくせについて等の質疑応答に答えていただきました。子ども達の遊ぶ様子を見ながらお茶を飲みつつ、ゆっくり座談会に参加できたようです。
次回、第2回目の子育て座談会は10月の予定です。


6/8から新センターへ移転します
ゆうゆうキッズは、6月8日(月)より、新しく始まるこども発達・子育て支援センター なかよしひろば(いぬかいこども園隣、以下新センター)へ移転いたします。改装工事が予定よりも延びており、皆様には大変ご迷惑をおかけしています。
新センターのスタートが6月8日(月)に変更したため、6月2日(火)のおしゃべり広場は4・5月同様いぬかいこども園内で行うことになりました。6月4・5日は移転・準備のためお休みをさせて頂きます。
また、移転に伴い、6/8より連絡先が以下に変更となります。
- 住所 : 大分県豊後大野市犬飼町田原1414-1(なかよしひろば内)
- 電話 : 097-586-8811 FAX : 097-586-8818
ご不明な点がありましたら、お問い合わせ下さい。
「おでかけゆうゆうキッズ」~いちご狩り~
毎年恒例のいちご狩りに、三重町の道の駅に隣接する「アグリパークみやお」へ行ってきました。暖かい日差しと春風の中、9組の親子がいちご狩りに参加しました。ビニールハウスの中はいちごの甘~い香りでいっぱい。子ども達もお母さん達も試食のいちごをおいしそうにほおばり、嬉しそうにいちご狩りをしていました。いちご狩りを満喫した後も、道の駅の公園で遊んでゆっくり過ごして帰りました。
今年度も「おでかけゆうゆうキッズ」では、親子でおでかけする行事(遠足など)やパパ参加型行事を計画していきたいと思います。




節分 ~豆まき~
2月3日に節分の行事「豆まき」を行いました。この日に備えて、親子で製作しておいた鬼のお面と豆入れを持って鬼の登場を待ちました。赤鬼と緑鬼が出てきたとたん、お母さんにかくれる子、泣き出す子や体がかたまり動かない子と、鬼との遭遇はとても衝撃的なようでしたが、お母さんに手伝ってもらい豆をがんばって投げることができました。鬼が退散したあとは、みんなで病気や災いを体からも追い払う願いをこめて、豆をいただきました。






クリスマス会 ~親子クッキング~
12月16日(火)に、保健師さんと愛育会さんと一緒にクリスマス会・親子クッキングを行いました。
親子クッキングでは、ロールケーキに果物やチョコ、星形のかんてんのトッピングをして、思い思いのクリスマスケーキを作りました。愛育会さんが作ってくれたフルーツヨーグルトと一緒においしくいただきました。
ケーキを食べ終わったころ、サンタクロースが登場!! サンタさんにびっくりしたお友だちもいましたが、サンタさんにプレゼントとお菓子をもらい、みんなうれしそうでした。当日は子ども22名大人13名の参加があり、とてもにぎやかな楽しいクリスマス会となりました。













みんなサンタさんに「ありがとう!」言えたね。
子育て座談会を開催しました。
10月と11月の2回に渡り、臨床心理士の合田紀子先生を講師にお迎えして、子育て座談会を行いました。
第1回目は『乳幼児期の心の育ちと関わり方について』、第2回目は『子どもとの豊かなコミュニケーションを築くために~インリアル法を学びながら~』をテーマに子どもの育ちや親子のコミュニケーションについて合田先生に分かりやすくお話しいただきました。日頃の子育てのヒントになったり、悩みを聞いてもらえる良い機会になったのではないでしょうか。


保育園行事に参加しました。
いぬかい子育て支援センターでは、年に何回か保育園の行事に参加をしています。
◇消防広場◇ (11月11日)
豊後大野市消防署から消防車・救急車が保育園にやってきました。
消防署の職員さんから火事のときの対処法を聞いたり、実際に消火器で消火訓練をするのを見たり、消防車・救急車の中を見せてもらったり消防服を着させてもらったりしました。




◇秋の収穫祭◇ (11月18日)
収穫したお芋や野菜を使って、保育園児や園児のおじいちゃのばあちゃん、地域のボランティアの方々が調理しただんご汁とたき火でじっくり焼いた焼き芋をみんなでおいしくいただきました。だんご汁のだんごづくりではなかったけれど、だんごを作る生地と同じ小麦粉粘土で、粘土遊びをしました。みんなだんごの感触を感じられてとても楽しそうでした。








地域ふれあい交流会のお知らせ
子育て中のお母さんお父さん、そして子育てを卒業されたおじいちゃんおばあちゃん、一緒に遊んだりお話したりして、楽しく過ごしませんか?
- と き
- 平成26年11月19日(水曜日) 10:00~12:00
- ところ
- 久原住宅集会所
- 対 象
- 未就学のお子さんとその保護者・地域の方
- 内 容
- リズム遊び・エプロンシアターなど(いぬかい子育て支援センター保育士)
育児相談(保健師)
おやつタイム(愛育会員による手作りおやつ)
- タオルや飲み物は各自でご準備ください。
- ご近所の方、お友達とお誘いあって、多くの方のご参加をお待ちしています。
- 久原地区以外の方でも大歓迎です!
- 準備の都合上、事前にご連絡ください。(11月14日(金)締切)
Tel (担当 後藤・五十嵐)
第2回「パパといっしょ」
今年度2回目のパパの子育て応援企画「パパといっしょ」を竹田市久住町のパルクラブで開催しました。当日は山も色づき始めた秋晴れに恵まれ、5家族23名が参加してくれました。
今回は「みんなでピザ作り体験」ということで、お父さん方にもエプロンと三角巾をしてもらって、あらかじめねかせてもらっていたピザ生地を広げるところから、焼きあがったピザを石釜から出すところまで、挑戦してもらいました。
出来たてのピザは、家族みんなの愛情いっぱいでと~ってもおいしそうでしたよ。















うんどうかいごっこ
毎年恒例のうんどうかいごっこを犬飼体育館で行いました。33名の親子の参加があり、ビデオ撮影にお父さん、応援におじいちゃんやおばあちゃんも来てくれました。かけっこにダンス、赤白に分かれての親子競技、玉入れなど親子で元気にたのしいうんどうかいごっこになりました。

入場行進♪

ママのところまであんよできたね♪

はいはい、がんばれ♥(by姉)














うまくはいるかな? がんばれ~!!
なかよしこよしのつどい
子育て中のみなさ~ん!
今年も子育て支援センター交流事業「なかよしこよしのつどい」を行います!
一緒に楽しいひとときを過ごしませんか? たくさんのご参加をお待ちしていま~す!!
- 犬飼会場
- 平成26年10月21日(火)
対象地区:犬飼・千歳・大野・朝地
場所:犬飼公民館 体育館 - 三重会場
- 平成26年10月23日(木)
対象地区:三重・清川・緒方
場所:三重農村環境改善センター
※どちらか一方のご参加をお願いします。
- 時間
- 受付 9時30分から (イベント終了予定時間 12時)
なかよしこよしのつどいの内容
- 風船あそび・ひもとおしまたは赤ちゃんコーナー・ペットボトルボーリング・新聞紙あそび・牛乳パックあそび
- 手型・足型スタンプ <成長の記録としてプレゼント!!>
- 元気に体を動かそう!! 楽しい親子ビクス!!
- おいしい手作りおやつのおみやげ <イベント終了後、参加された皆さんにお渡ししまーす!>
お申込み・お問い合わせ
お近くの子育て支援センター、または市役所 こども支援係まで
Tel 0974-22-1001(内線2157)
小さなお子さんも安心してお越しください。
お知らせ
イベントの様子を後日、ケーブルTV、市報などで放送・掲載予定です。
あらかじめ、ご了承ください。
第2回親子からだ教室
9月16日(火)の子育て広場は第2回親子からだ教室を行いました。
からだ教室ラフの阿部京子先生から動作法を学んだり、体を動かして遊んだり、みんなでからだ教室を楽しみました。

動作法を教えてもらってます

いっしょにごろ~ん

肩をぐっとあげて~~すとん

すこしこわいけど、大人気です!

両足でピョン ピョン ピョン!!

フープが高くなったけどへっちゃらです!
10/25 第2回「パパといっしょ」開催します
パパのみなさん!こんにちは!いぬかい子育て支援センターです。
今年度もいぬかい子育て支援センターでは、パパにも気軽に遊びに来ていただけるよう、男性の子育て応援として「パパといっしょ」を開催します。
第2回目となる今回は、パパといっしょに『みんなでピザづくり体験』を行います。紅葉の高原を感じながらドライブをしたり、ピザづくりを体験したり、気持ちいい温泉に入ったりして秋を満喫しましょう!たくさんのご参加をお待ちしています♪
【場所】福祉工場パルクラブ
竹田市久住町大字有氏896-22 ℡0974-77-2941
【対象】パパと未就学児のお子さん(ご家族の方もOKです!)
当日1家庭に、ピザづくり1枚分を支援センターから補助させていただきます。
【持参物】エプロン・三角巾・帽子・着替え・タオル・水筒等
【申込締切】平成26年10月17日(金)
いぬかい子育て支援センター Tel
担当:後藤・五十嵐
第1回「パパといっしょ」
市内清川町の井崎キャンプ場でパパの子育て応援企画として「パパといっしょ」を開催しました。
当日は天候もよく、6家族25名が参加してくれました。
ビニールプールに70匹の鮎を放し、親子で協力して鮎つかみをしたり、ドキンちゃんのお面をかぶり、なかなか割れない(?!)スイカ割りをしてスイカを食べたり、つかんだ鮎や清川町のトウモロコシを炭焼きにしてみんなでおいしく食べました。
また「パパといっしょ」で楽しめる企画をしたいと考えてます。次回をお楽しみに♪

しっかりもって!

お魚つかめたよ♪

鮎がいっぱい。どうやってつかまえようか?

つかまえた!はやく網に入れて\(^o^)/

どれをつかまえようかな~?

つかまえた。あっにげちゃいそう!

お魚がおよいでる中に入れたよ♪

ねらってねらって~

パパといっしょに、せーの!

せーの、よいしょ!アッ残念~
家族で、はいチーズ!






7/12「パパといっしょ」開催します

パパのみなさん!こんにちは!いぬかい子育て支援センターです。
今年度もいぬかい子育て支援センターでは、パパにも気軽に遊びに来ていただけるよう、男性の子育て応援として「パパといっしょ」を開催します。
第1回目は、パパといっしょに『川遊び』をしたいと思います。
「仕事が忙しくてなかなかゆっくり子どもと遊べない」「お父さん同士のつながりができるといいな」など、いろいろな思いを持っているお父さん、この機会に気軽に遊びに来ませんか?
ぜひご参加くださ~い!
【場所】井崎キャンプ場河川プール
【対象】パパと未就学児のお子さん(ご家族の方もOKです!)
【内容】川遊び・スイカ割り・アユのつかみ取り(持ち帰ってもその場で焼いて食べてもOK)等
【参加費】無料
【持参物】水着・水遊び道具・タオル・着替え・水筒等
【申込締切】平成26年7月8日(火)

いぬかい子育て支援センター内で、アユのつかみ取りスイカ割り等を行う予定です。
お子さんと一緒に楽しく遊びましょう!
いぬかい子育て支援センター Tel 097-578-0706
担当:後藤・五十嵐(康)まで
第1回親子からだ教室
6月24日(火)の子育て広場は第1回親子からだ教室を行いました。
からだ教室ラフの阿部京子先生に講師をお願いし、みんなで楽しくからだを動かして遊びました。

かけっこ よ~いドン!!

なわとびをふまないように とべるかな?

お母さんのところまで しっかりつかまって!

ゴムのジャングル 通れるかな?

お母さんとからだを小さく小さく、、

横にごろ~んでからだをリラックスー
よくできたねーほめられてうれしいね♥
親子クッキング
5月13日(火)おしゃべり広場では、親子クッキングを行いました。
メニューは3色おにぎりとつくねハンバーグ。
栄養士さんのお話を聞いて、親子でご飯をラップにのせて、おにぎりをにぎりました。
みんな自分で作ったおにぎりをほおばっておいしそうに食べていました。

そおっとのせて~

おいしいおにぎりになあれ!

お母さんみたいにするのね

上手にできるかな?

自分でにぎるとおいしいね

両手に持ってます)^o^(

にんじんもぱくぱく食べれるよ

みんなで食べるとおいしいね♥
いちご狩り ~アグリパークみやおにて~
青空がひろがるとてもきもちのよい晴天の中、いちご狩りに行きました。
7家族19名が参加してくれました。
おいしそうないちごを思い思いに摘んでほおばる姿がほほえましかったです。
つみたてのいちご、おいしかったね。

みんなでビニールハウスでいちご狩り♥

どれにしようかなぁ(^u^)

いっぱいとれたよー!

このいちごたべていい?

うーん!おいしい♥

ぼくにもとった
いちごちょーだい♥

よいしょ、とれるかなぁ

両手にもって
たべてます(^v^)
おがたチューリップフェスタにいきました
お天気もよく、チューリップも色あざやかに咲いていて、とてもきれいでした。
子どもたちは、馬にえさをあげたり、チューリップの中を歩いたり、ゆらゆらゆれる橋を渡ったりと、思い思いに楽しんでいました。
これからも、四季を感じられるような行事を企画していきたいと思います。

チューリップの前で

ゆらゆらゆれる橋…
どきどき

こちらもきれいに
咲いています

お馬さんにえさやり